パーソナルスタイリストサービスに向いている男性とは・・・?
こんなお悩みを抱えている方にはピッタリ!
洋服の選び方が分からない、買い物に行くのも面倒
洋服には正直、あまり関心がない
仕事で忙しくて、買い物に行く時間がない
ビジネスの服装はいつも同じ
婚活でデートやパーティに着ていく洋服に悩む
自分の体型に合った洋服がなかなか見つからない
学生時代から服装が同じで、年相応の恰好ができない
買ったのに着ていない洋服が結構ある
いつもとは違う服装にチャレンジしてみたい
>>リピート率97%の男性専門パーソナルスタイリストサービスはこちら<<
パーソナルスタイリストを使うメリットは?
無駄な買い物が減る
シーンに合わせてどんなものを着ればいいかが分かる
時間とお金が節約できる
自分で買い物に行くと「何を買っていいか」分からないために、必要以上に時間がかかってしまい、労力もかかる。毎日が忙しいビジネスマンにとって「無駄な時間」は極力なくしたいものですよね。買い物をするときにアドバイザーがいれば、そんなお悩みも解決できます。服にはあまり興味がなくて、安いもので済ませようと思っていても結局失敗ばかりで、出費がかさんでしまっている、なんてことも少なくないのでは・・・。結果的にプロにお願いした方が安くすむ場合が多いと思います。
パーソナルスタイリストサービスも探すと、いろんな会社が運営していて、その形態もさまざまです。一番大きな違いはあなたが「買い物に同行しなければならない」のか「買い物は全て代行できる」のかだと思います。いろんなお店を回ることが苦にならない人にとっては同行サービスがいいかもしれませんが、買い物自体が苦手な人には苦痛かもしれないので、よく見極めてくださいね!
そもそも、パーソナルスタイリストサービスとは?
パーソナルスタイリストサービスとは、芸能人や政治家などではなく、一般の個人の方に向けてファッションのコーディネートを行うスタイリストサービスのことです。
少し敷居の高い感じがするかもしれませんが、欧米では、一般の職業として周知されていて、一般のビジネスマンも利用しています。日本でも2000年頃から登場し、さまざまなメディアでも取り上げられるようになりました。その需要は急速に伸びており、首都圏の百貨店などでもサービスが始まってきています。特に、自分の外見・イメージを意識的にマネジメントすることで、仕事やプライベートの目的達成により早く近づけようとする30代、40代の男性が増えてきているようです。
パーソナルスタイリストサービスは、買い物があまり好きではない、忙しくて買い物をする時間が無いなど、男性特有の悩みを解消するには非常に使い勝手のよいサービスといえるでしょう。ただし、そのサービスには「買い物同行型」「サロン型」などいくつかの種類があり、分かりにくいのも事実です。上手に自分に合ったサービスを選んで、効率的に素敵な男性になりましょう!
コーディネートサロン ライフブランディングでは男性専門のパーソナルスタイリストサービスを行っています。ビジネスアイテム、カジュアルアイテム、雑貨に至るまでトータルでバランス良くコーディネートしてもらえます。「ガイアの夜明け」や「日経ビジネス」など著名メディアでも取り上げられた話題のサービスです。
ones-style.jp/
一般財団法人日本ファッション協会のご案内
衣・食・住・サービスを含む生活文化全般の向上発展のために、日本のファッション文化の世界への発信をはじめとした、さまざまな事業に取り組んでいます。
www.japanfashion.or.jp/
- (2012/10/18)ライフブランディングの特徴を更新しました
- (2012/10/15)料金は高くない?を更新しました
- (2012/09/22)運営者情報を更新しました
- (2012/09/22)リンク集を更新しました
- (2012/09/22)失敗しない選び方とは?を更新しました